鍍金賢者のQMA日記です
更新速度遅いけど見てやってください
読み方は
「めっきけんじゃとしないもったおんなのこ」
です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別に「センキタン」のタンがでないからこーゆーことしたわけでゎないですよ?w
今日もZIPPYやっぱ予習2回っぽいのでw でも今日ノンジャンル順番当て☆2つ全滅(実は1回だけ合格w)w 現在ノンジャン順当て17回中1回合格w このまま逝くと学問多当より酷くなるかもしれない…(4/46w 結果 0-0-0-1#2-0-0(0-0-0) 珍しく-要素が0ですw でも3回戦オチのは… 0,16差で5位、0,4差で5位 ○×で右と左をみまちがえた…orz コンセントで大きいのは・・(左左…左よwと思ってたら)左である (よし右×ダイブ!)orz 気付いた頃にはすでに遅しですw ユニコーンに賢者漆段いたから決行な餌(マテウス)になると思ったのに… 今日もメルブラも1クレ ちょっとキャラクターの3サイズとか眺めてました(変態ジャナイデスヨ?w) まぁ普通は(きょ2う要員のアルク除く)これくらいだよなーと思ってたら時間 があることに気付き赤主…にしようとして普通の秋葉を選ぶw(エロカラスがいないことを祈ってw) まぁいませんでしたねw赤主と秋葉の違いは大きくはわかりませんが投げる時秋葉だと回復しないってところでしょうかw 初めて10人(CPU)抜きでクリアですw 赤主じゃないのが残念ですがw メルブラのアケドってCPUベリーハードに設定されてるらしいですよw どうりでGGより勝ちづらいわけですよw 因みに私の秋葉(赤主)のコンボ A2A2B2BC2CC(623B(C)) 数字はキーボードの位置です(2が↓6が→ かなり接近していれば最初が当れば全部当りますw コンボじゃないですがwたまに300%たまった直後にアークドライブ発生させる事も少なくないですw やっぱ防御はしませんw 今日の問題 1ロボットアニメ「鋼鉄ジーク」の主人公 司馬宙 2漫画「ライジングインパクト」「ブリザードアクセル」の作者 鈴木中央 3禁忌の術「森羅万象」を秘めた六条壬晴を主人公とする忍者漫画 「隠の王」 4「聖闘士星矢」の沙織に黄金の矢を放ったのは○○のトレミー? 「矢座」(カタカナ 5「百獣戦隊ガオレンジャー」でガオレッドに変身する獣医は? 「獅子走」 6漫画「NARUTO」の作者です 「岸本斉史」 初見であてられるの6だけだw(読んでるからw 今日はこんなとこw >>返信 シキさん こちらでもはじめましてw こちらも晴らせていただきました サブカはペガ在中のカードがあるなら盛っておいたほうがいいらしいですよw ゴールデンだとペガが一番酷いらしいですからw 今日漆段が落ちてきましたからね…ユニに スライディングはいいですよw 負けたート思ったら買ってるんですからw(マテウス zanaさん 四文字でスラィディングw ボクは四文字だとそのまま0点ですねw 後順当てwさっき書いてあるとおり☆2でも全く溶けませんw 98%の問題いくつ間違えただろうw 烈火さん 遠征もたまにはいいかもですよw ウィズ(友達)も50円1クレ校ですが200円1クレのところにも足を運んだりしてますからw まぁ私は遠征じゃなくて隣の学校に登校しまくってますw よみさん 滑り込みw ゴールドメダルおめですw 難しい問題は1度覚えると忘れませんよねw 特に絶対読めないヤツとかwゎw PR ![]()
無題
今こっちから自分のブログにアクセスしたら、
とんでもないトコにダイブしましたo(゚д゚;o≡o;゚д゚)o 一応、↓URLのトップの方にオネガイシマスww 初見でわかるのは3・4・6かな…3は単独しましたネ 6の作者は私の地元出身です(・ω・)b 弟・聖史さんも漫画家ですが、こっちが母校の先輩ナリ
無題
メルブラクリアオメデス。
メルブラってベリーハードなのかぁ・・・ ちなみに、僕のVermilionアキハのコンボは 2A>(2B)>4C>2C>B>B>JA>JB>JB>JC 壁際なら追加で ダッシュ>2A×5>4C>C>2C>B>B>A>低空鳥を落とす って感じです。 後は、紅葉ループですかねぃ。 今度やるときはメカヒスイできるようにしておきます(w 今日のアニエフェは何一つ読めません・・・ ![]() |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
護国瑞奈
性別:
非公開
自己紹介:
ゲーセン族
「ごこくみずな」でなく「みくにみずな」と読みます QMA4 ゆーなキッド@ルキア(みずな) 弱いので蹴ってください 此の頃ドラ率が増えて2オチデフォですorz ケータイ djibril-jade-ruquia-mizuna@ezweb.ne.jp
ブログ内検索
カウンター
最古記事
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/20)
(07/23)
アクセス解析
|